NTC FAMILIA 高松・香川のプロボックスカスタムオーダー専門店

メールフォーム問い合わせ

プロボックス メンテナンス心得 第10回

プロボックス

第11回:補機ベルト点検で安心ドライブ

エンジンの動力を使って、エアコン・発電機(オルタネーター)・パワステなどを動かす大切な部品が「補機ベルト」です。
普段は見えにくい場所にありますが、もし切れてしまうとクルマは一気に不調に…。


✅ 補機ベルトの役割

  • エアコンを回す → 夏も冬も快適な車内環境をキープ
  • 発電機を動かす → バッテリーへ電力を供給
  • パワステをサポート → ハンドル操作を軽くする

🚨 劣化するとこんな症状が…

  • 「キュルキュル」とベルト鳴きの音がする
  • エアコンの効きが悪い
  • ハンドルが重く感じる
  • バッテリー警告灯が点灯

💡 点検・交換の目安

  • 5万km前後 または 5年ごとが目安
  • 亀裂やヒビ、ゴムの硬化が見られたら早めに交換
  • 定期点検の際に整備士に必ずチェックしてもらうと安心

🔑 まとめ

補機ベルトは、切れてからでは手遅れになるパーツ。
**「音がする」「長く交換していない」**という方は、ぜひ点検を!
小さな予防整備で、大きなトラブルを未然に防ぎましょう。

#プロボックスカスタム

#プロボックスカスタム専門店

#プロボックス オリジナルフェイス

#プロボックス TOY BOX

#プロボックス LAND TOY BOX

#プロボックス ちょい上げ

#プロボックス 香川

#プロボックス 高松

#プロボックス NTC FAMILIA