プロボックス メンテナンス心得 第4回
第4回:バッテリー交換でトラブル回避!

出先で「エンジンがかからない!」――そんな経験を避けるために欠かせないのが、バッテリーの定期チェックと交換です。
プロボックスはビジネスや趣味で長距離を走る機会も多く、バッテリーの状態管理は特に重要です。
交換の目安
- 2〜3年ごとが一般的な寿命の目安
- エンジン始動が重い、ライトが暗い、アイドリングストップが効かない → 要注意サイン
バッテリー劣化を放置すると…
- 突然の始動不能 → 出先で立ち往生のリスク
- 電装系トラブル → ナビやオーディオ、エアコンの動作不安定
- 寿命を縮める → 過放電が繰り返されると再充電しても性能低下
点検と交換のポイント
- 月1回の点検(液量・端子の腐食・電圧チェック)がおすすめ
- 使用状況に合わせて容量を選ぶのがプロボックス流
- ビジネスユース → 信頼性重視の大容量タイプ
- アウトドア派 → サブバッテリーとの組み合わせも有効
- 交換作業はDIYも可能ですが、不安な場合はプロに依頼すると安心
まとめ
「クルマの心臓」と呼ばれるバッテリー。
定期交換を心がけることで、プロボックスはどんな環境でも頼れる相棒であり続けます。
#プロボックスカスタム
#プロボックスカスタム専門店
#プロボックス オリジナルフェイス
#プロボックス TOY BOX
#プロボックス LAND TOY BOX
#プロボックス ちょい上げ
#プロボックス 香川
#プロボックス 高松
#プロボックス NTC FAMILIA